【沖縄家族旅行モデルコース】3泊4日で大満喫!トヨタホームオーナーの実体験レポ&リアルな費用も公開
こんにちは!旅行好きの皆さん、沖縄旅行の計画は進んでいますか? わが家は、トヨタホームで建てた快適な住まいを拠点に日々の生活を頑張るからこそ、長期休暇には家族みんなで思いっきり旅を楽しむようにしています。 アメリカンビレッジの駐車場 ホテル...【DIY体験記】φ16mmCD管へのLANケーブル通線!失敗から学ぶ成功の秘訣と注意点
有線LANの安定性を求めて、内径φ16mmのCD管へLANケーブルを通線したDIY体験を紹介します。配線の通らないトラブルや、通線ワイヤーの選び方、3回にわたる失敗から学んだ成功の秘訣まで、これから通線作業に挑む方に役立つリアルな情報をお届けします。 は...【厳選】40系アルファードに本気でおすすめ!買ってよかったカー用品13選【DIY中心・実体験レビュー】快適性&機能性UP編(後編)
前編はこちらをどうぞ 快適性・利便性UPのアイテム ⑤ミエーテレ(テレビキャンセラー) 走行中でもテレビやナビ操作が可能になるTVキャンセラー”ミエーテレ” ミエーテレのパッケージ、ビルトインスイッチ仕様 4つあるスイッチの内、右下がミエーテレのビル...【厳選】40系アルファードに本気でおすすめ!買ってよかったカー用品13選【DIY中心・実体験レビュー】安全&ドレスアップ編(前編)
はじめに:納車から半年、満足度の高いカー用品を厳選紹介! 40系アルファードに乗り始めて、早くも半年が経過しました。納車のワクワク感が冷めやらぬまま、日々のドライブや旅行、通勤を通じて「これは付けて正解だった!」と実感したカー用品をご紹介し...【12年住んで実感】トヨタホームにして本当によかった!決め手と強みを徹底解説
家づくりは一生に一度の大きな買い物。だからこそ、後悔のない選択をしたいですよね。わが家は2013年にトヨタホームで注文住宅を建て、12年経った今でも満足しています。 この記事では、私たちが数あるハウスメーカーの中からトヨタホームを選んだ理由、そ...【実体験】DEEBOT N8+が故障!保証外でも無償修理された理由とは?
はじめに:ロボット掃除機が故障…修理費は覚悟していたけど? ロボット掃除機は日々の暮らしに欠かせない存在。わが家では2021年6月にAmazonで約74,800円で購入した「DEEBOT N8+」を、週3回スケジュール運転で活用してきました。 しかしある日、マッピング...子供の学習机はどこでいつ買う?ネットと家具店どちらが正解?【わが家の実例】
小学校入学が近づくと、「そろそろ学習机を準備しようかな」と考えるご家庭も多いでしょう。 我が家には長女と長男がおり、それぞれ入学前後に学習机を購入しました。購入先は、長女はネット通販のLOWYA(ロウヤ)、長男は地元の家具店と、それぞれ異なる...【ヨドコウ物置レビュー】エルモコンビ設置で収納と駐輪スペースを一体化!費用や活用術も公開
「物置が欲しい!」と思いながらも、なかなか行動に移せず10年。ついに念願のヨドコウ物置を設置しました!実家での長年の使用経験から、その品質と使いやすさに太鼓判を押せるヨドコウ製を選んだ我が家。 今回は、子どもの自転車収納も兼ねて、サイクルポ...【マイホーム購入後の落とし穴】ご近所トラブルを回避する5つの予防策と実例紹介
マイホーム購入後、ご近所トラブルを避けるには? 夢のマイホーム。しかし、購入後に「まさかのご近所トラブル」に悩まされるケースは決して少なくありません。特に新築一戸建てを購入した場合、土地選びや間取りばかりに気を取られ、「近隣住民がどんな人...3.1帖WIC+2帖納戸のリアルな使い方|1階収納との使い分けも写真付きで解説!
新築時に我が家が最もこだわったのが「収納スペース」です。間取り設計の段階から「収納率」にも注目し、将来を見越した収納計画を立てました。 収納は多ければ多いほど良いと思われがちですが、実際には「適切な場所に、適切な容量で設けること」が何より...